カラーフィルム時代
  • 昭和45年(1970年)
  • 昭和46年(1971年)
  • 昭和47年(1972年)
  • 昭和49年(1974年)
  • 昭和50年(1975年)
  • 昭和51年(1976年)
  • 昭和52年(1977年)
  • 昭和53年(1978年)
  • 昭和54年(1979年)
白黒フィルム時代
  • 昭和15年(1940年)
  • 昭和30年(1955年)
  • 昭和33年(1958年)
  • 昭和35年(1960年)
  • 昭和39年(1964年)
  • 昭和42年(1967年)
  • 昭和43年(1968年)
  • 昭和44年(1969年)
  • 昭和45年(1970年)

本庄まつり

※掲載写真の無断複製、転載を禁止いたします。

■昭和15年(1940年)

皇紀紀元2600年祭

昭和15年 皇紀紀元2600年祭(宮本町自治会記念誌 横尾正彦氏所蔵写真)と同一の物です。
探したら私の実家にも保存されていました。 位置的に、私の実家の2階からの撮影と思われます。
左の提灯の家が、横尾氏宅で隣(手前)が、私の実家となります。 お店の名前は、山車の後から順に中丸屋糸店(軒下に問屋の文字)、牛豚?売、(下にコロッケの文字)、その後の店に自転車と書いてあります。軒下にブリヂストンの文字が見えます。その後は、大????店と読めます。高尾山への参道を挟んだ先の店は、解読不能です。 右のりっぱな火の見やぐらは、戦争で没収されたそうで、昭和21年の写真によれば、木製の火の見やぐらに代っていました。

■拡大写真(761kb)へ

現在、私の実家は無くなって駐車場になっているため、高い位置から撮影してみました。
(H16年11月撮影) 金鑚神社の森だけが、昔と同じです。