諏訪町
(すわちょう)
人 形
太田道灌(おおたどうかん)
・(1432〜86年)室町後期の武将。長禄7年(1457年)江戸城を作る。若い頃は川越にいましたが、雨の中、越生付近の民家で蓑(みの)を借りようとして、民家の娘に山吹の枝を差し出され「七重八重 花は咲けども山吹の実の(蓑)ひとつだに なきぞ悲しき」と娘は、この古い和歌をなぞって、貧しくて蓑すらなくお貸しすることができませんと 言いたかったのですが、若き道灌は意味がわからず恥をかきました。以来、猛勉強をし文武両道の名将になりました。
作 者
日光兼光・纏屋義郎
製造年
平成5年
お囃子
大麻、篭丸、屋台囃子、ヒョットコ囃子、通り囃子
検 証
新しいので資料通りだと思われます。
.